カラーミーで使っているスライドショー機能「slick」の使い方を解説します

おすすめのスライドショーは、カラーミーショップへの設置しやすさでは「slick」かなと思います。slickもオーソドックスなスライドショー機能は一通りそろっています。使っている人も多いので、検索すると探している情報が大体見つかります。

カラーミーショップのマイアカウント、会員登録、ログイン/ログアウトのリンクを整理する

ネット通販が広く利用される現代社会で生活していると、アカウント=会員と捉えがちですが、カラーミーショップの会員はすこし異なるようです。機能が重なっている部分もあるので、ヘッダー部分のリンク(マイアカウント、会員登録、ログイン/ログアウト)をシンプルにできないか検討しました。

カラーミーショップのどこでもカラーミーについて実践的に学ぶ

どこでもカラーミー (カートJS機能) は使いこなすとカスタマイズの幅が広がります。有用な知識三つ「ループ内に設置する方法」「カートに入れるボタンを画像にする方法」「ランディングページにどこでもカートを設置した際の注意点」について解説します。

カラーミーショップの新テンプレート「DISCOVER」を紹介します

カラーミーショップの有料テンプレートは、これまではMONOが最新でしたが、新テンプレート「DISCOVER」がリリースされました。スマートフォン向けに使いやすくなったテンプレートで、ショップアピールしやすいブロックが配置されました。使い勝手をまとめてみました。