ネットショップを始めたい人へ。カラーミーショップを選ぶ理由(2023年版)
コロナ禍が日常として受け入れられつつある昨今ですが、それに伴って新しい生活様式は広く浸透しているように感じます。以前に比べると、キャッシュレス決済はずいぶんと普及しましたし、あらゆる業種でネット販売が広まっています。
このような大きな転換点にあって、実店舗のみで営業されているお店の方も、きっかけがあればネットショップ始めたいなぁと思っていらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、ネットショップを始めたい方向けに、ネットショップ作成サービス「カラーミーショップ」について紹介します。
カラーミーショップについて
カラーミーショップは2005年にスタートした国内最大級のネットショップ作成サービスです。
カラーミーショップは自社サイト型で、自社のショッピングサイトを持つことができます。一国一城の主というイメージですね。
カラーミーショップが自社サイト型なのに対して、Amazonや楽天市場は、一つのプラットフォームに各社が出店させてもらうタイプで、モール型と呼ばれています。
モール型は、機能やサイトデザインは画一的で自由度は低くく、運営にかかる費用が高めですが、集客力はあります。
カラーミーショップの月額費用は、モール型ECに比べると安価です。
カラーミーショップでは、30日間無料のお試し期間がありますし、販売金額に応じて手数料がかかるプラン(固定費ゼロ、月額費用無料)も存在します。
ただし、集客は自分たちで行う必要があります。
サイトデザインは自由で、個性的なサイトを作ることができます。
カラーミーショップにかかる費用
カラーミーショップの料金プランは4つです。
レギュラー、ラージ、フリープラン、プレミアムプラン(2023年1月より)。
はじめてネットショップを開店する方でしたら、レギュラーかフリープランを選択することになるでしょう。
フリープランは固定費(リスク)なしで始めやすいプランになっています。この場合は売上に応じて費用が発生しますので、売上が上がってきたタイミングで、レギュラーに切り替えればOKです。
10万円あたりが切り替えの境目になるようです。
カラーミーショップを運営するにあたっては、クレジット払いや○○ペイなどに対応するため、決済会社のサービスを導入するのが一般的です。このような決済手数料も、ネットショップ開設にあたっては必須の費用になります。
フリープランの費用は決済手数料を含んでいますが、フリープラン以外のレギュラーなどでは別途契約が必要です。発生する費用も考慮しなければなりません。
最低限必要な費用は以下の通りです。
・レギュラー 月額利用料4,950円+決済会社に支払う費用(目安、月額2.5千円~+売上の4%)
・フリープラン 売上に対して「6.6%+30円/1件」
費用面では、フリープランは大分わかりやすいですね。
とはいえ、フリープランは一部機能制限がありますので、詳細を確認しておく必要があります。
以前まとめた記事がありますので、参考にどうぞ。
カラーミーショップの機能
カラーミーショップには最初から備わっている基本機能(無料)と、後から追加する機能(アプリ)の2種類あります。
多くのショップは一般的な小売業だと思いますが、ときどきそうでない特殊な商品・特殊な販売形態を行うショップもあります。後述のアプリ追加で対応できるか調査しておく必要があります(サポートに聞いてみると安心です)。
私はふだん、仕事で機能制作も行いますが、カラーミーショップのカスタマイズ性はそこそこ高いと思います。
基本機能
レギュラーを使っていれば、ネットショップに必要な機能は一通り揃っています。
名入れ機能、デジタルコンテンツ販売、年齢確認、会員販売など、業態・販売商品によっては、欲しいな・あったらいいなという機能もあります。
参考)機能一覧 - カラーミーショップ ネットショップ運営サービス
フリープランは一部機能制限があります。以下を参照してください。
参考)フリープランとはなんですか – カラーミーショップ ヘルプセンター
追加オプション
アプリという名称で、カラーミーショップに後付けできる機能もあります。
ショップごとに必要な機能が違うことがありますので、アプリという形で拡張機能を提供されています。
基本機能にない場合は、こちらも一度、目を通したほうがよいでしょう。
有料・無料アプリがありますが、その多くは有料(目安は数百円~数千円)です。
費用になる場合が多く、無計画に追加するとちょっとした金額になってしまうこともあります。
最近、アパレル関連でよく利用される、予約販売機能も実装されました。
カラーミーショップのサポート体制
カラーミーショップのサポート体制は、結構よい部類ではないでしょうか。
私もメールサポートをときどき利用しますが、レスポンスは速いです。
メールでは意思疎通が難しいと思われがちですが、Zoomを使って画面共有サポートも始まりましたので、その点も大幅に改善されています。
また、新規ショップ開設サポートの電話番号も表示されていますので、新規で始めたい方も相談しやすいと思います。年々、サポート体制全般を拡充しているように感じますので、安心して始められます。
その他、カラーミーショップは、YouTubeチャンネルが開設してありますので、機能やショップ運営ついての解説動画が多数登録してあります。私もよく観ますが、なかなかわかりやすいです。
その他、ブログ記事やライブ配信など、いろいろな形で情報を入手できます。
マニュアルも整備されていて、読みやすいです。
参考)充実サポート | カラーミーショップ 無料で本格的なネットショップ作成サービス
おわりに
カラーミーショップと他サービスを比較した場合、費用面では似たり寄ったりです。
機能面やサポート体制で選ぶのがよいのではないでしょうか。
カラーミーショップは国産サービスのため、マニュアルの文章が読みやすい点も見逃せません。
実際、海外系のサービスでは、マニュアルの用語が難しく意味不明なことがあるんです。
いまは、ポイントプレゼントのキャンペーン期間中(2022年12末まで)なので、一番始めやすい時期です。
執筆者
えいじ@naeco.jp この記事を書いた人
自作するのが好きですぐに試したくなる、凝り性なWebエンジニア。
カラーミーショップ、モールなどのECについて記事にしています。
ご相談・お問い合わせはこちら